質問3


質問3

乳がん検診についてお聞きします。私は三人姉妹の三女です。いちばん上の姉(33歳)が乳がんになったこともあって、年に1回ほど、乳がんの検査を受けるようにしています。ただ、私が受けているのは視触診だけで、長姉からは、それでは不十分だと言われています。  それで、マンモグラフィーを受けてみようと思っています。これは、具体的にはどのような検査で、有効性はどの程度あるのでしょうか。  また、20代にはマンモグラフィーよりエコー(超音波検査)のほうががんが見つかりやすいと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか。エコーも受けるべきでしょうか。(26歳 女性)

アドバイス

乳がんに罹患するリスクの大きさを基にして乳がん検診の必要性は決めらますが、どこまで検診を行うべきかについては立場によって意見が異なってきます。個人のレベルでは最も質の高い検査を定期的に若いうちから行うことが望ましいと思われるでしょうし、行政の立場からすると、リスクの高い方に限って、できるだけ安価な検査で行うことが、税金の有効利用という観点からは正しい選択でしょう。

行政が行う乳がん検診は経済効率が重視され、通常40歳~50歳から検診をスタートさせます。ただ、乳がんの家族歴が濃厚な方は25歳から、視触診とマンモグラフィー(乳房をはさんでレントゲンを撮る検査)を年1回の頻度でスタートさせ、自己検診も徹底させ、場合によっては乳房のMRI検査を考慮するということがNCCNガイドライン(アメリカの代表的なガイドラインのひとつ)などには記載されています.

さてこの方が個人的に検診を受けられるという観点でアドバイスをするなら、まず診察した上で超音波検査とマンモグラフィーを行い自己検診法を指導します。そして1年毎に、視触診と超音波検査をお勧めします。20代後半の方で通常の体型だと、マンモグラフィーはよい写真が撮れないことと、放射線被爆の問題もあり超音波検査の方が適していると思われます。ただ体型や背景因子にも大きく左右されますから個別の対応が望ましいと思われます。